トピックス
光合成細菌の培養方法
光合成細菌の培養方法
簡単にできる光合成細菌の培養方法
■ 用意するもの
※注意※
使用する容器は清潔なものを使う。
光合成細菌は雑菌が入ると培養できません。清潔に保ってください。
必ず容器から空気を抜いて培養、保存してください。
① キュービテナー(容器)にPSB培基200mlを入れます。 | |
② 水道水を17.8L入れます。 | |
③ 種菌の光合成細菌を2L入れます。 | |
④ 極力空気を抜いてフタを閉めてください。 | |
⑤ 4月~10月の間は屋外の直射日光のあたる所へ置いておけば1週間~2週間で出来上がります。目安は紅色が濃くなればOKです。 | |
![]() | ![]() 11月~3月の間は、屋内でガラス越しに日光のあたる温度の高いところへ置くか、専用のライトで培養 グリーンライト プラントライト |
※出来上がった光合成細菌を保存するには 1か月以上保存するときは、1か月に1度、液量の0.5%(例:20Lであれば100cc)のPSB培基を与えてください。長くPSB培基を入れずに放置しておくと菌の食べ物が無くなり菌が死滅していき、近緑種の藻類が発生して緑色になり、使用できなくなります。 |
![]() | ![]() | ![]() |